2011年1月29日土曜日

グラファイト・シャフト選択法の話

リシャフトさえすれば、ドライバーの飛距離も方向性も安定し全ての問題が解決する。

こんな風説が巷に流れている。

昔、「ハレー彗星」の接近に地球滅亡・人類滅亡の風説に踊らされ、愚かな行動をした人が沢山居た。

あなたはこんな「風説」に踊らされていないだろうか?

「シャフト交換だけで問題が解決することは無い」と、クラブビルダーは断言している。


シャフトを交換しただけで飛距離や弾道が良くなったケースがあるのだろうか。実際の所、交換前と交換後の統計データーがある訳では無いから分からないのが現状だ。確かに、シャフト交換によりクラブの長さ重さ調整れ、ゴルファーの適正値に近づくことはあるだろう。しかし、適正なクラブフィティングに基づきシャフト交換が行われるケースは少ないようだ。その証拠にリシャフトは一時的な効果しかなく、何度もシャフト交換を繰り返すゴルファーが後を絶たない。



この原因は、シャフトの選択法の解り難さにある。

標準となる[選択基準]が確立されていない。これが多くのゴルファーを惑わしている原因だろう。

アメリカにTom Wishon(カスタムクラブ制作の第一人者)の提唱する理論的なプログラムがある。

クラブフィティングの専門的な知識・技術を有するクラブ制作の専門家を対象にしたプログラムである。全米中のクラブビルダーが採用している訳ではないが、一般ゴルファーにも役立つプログラムである。個人的な解釈に基づくがプログラムの概略を紹介しよう。(実際の[シャフト・フィティング]の指導は、Tom Wishon氏の指導を受けたクラブビルダーに相談すること)



トムは、「クラブ製作者にとって、クラブフィティングする上で最も困難で解り難いのが(シャフト・フィティング)である」と指摘している。但し、「正確なシャフトの知識を習得すれば、ゴルファーの求めるフィリング、スイング、スキルレベルに近いシャフトを選択するのは難しいことではない」と語っている。


シャフト選択とは、ゴルファーにマッチしたシャフト機能を見極めることにある。


その方法は、①スイング動作の分析②正確なヘッドスピードの計測③ゴルファーの身体能力の検定 である。スイング動作を[トップの切り替えし/ダウンスイングのテンポ/リストコックのタイミング]に分類し3レベルにカテゴライズすることにより、[スイング性格]を分析する方法を提唱している。


Step1:正確なヘッドスピードの計測

ウッドシャフト:ドライバー/3WD 。

Step2:ダウンスイングの切り替えし評価

(1)スムーズ・タイプ:トップ切り替えしポイントで[一拍置くか。シャフトしなり度が少ない]タイプ。

(2)アベレージ・タイプ:切り替えしポイントで[一拍置くことがなく。ダウンスイング開始を待てずに加速する]タイプ。

(3)攻撃的タイプ:力強い切り替えしで[シャフトしなり度が大きく。ダウンスイング開始と共に強く打ちに行く]タイプ

Step3ダウンスイングのテンポ評価

テンポ評価は、ゴルファーのHSに合ったシャフト選択やゴルフクラブ制作時の[クラブ長さ・総重量・スイングウエイト]などを確定する要素になる。

(1)スムーズ・タイプ:スインガー・タイプのリズミカルでインパクトでの加速が少なく、[1.2秒以上でスイングするタイプ]

(2)アベレージ・タイプ:インパクトでコントロールを意識しながら多少加速する[0.9~1.2秒でスイングするタイプ]

(3)攻撃的タイプ:スイングテンポが速くダウンスイングが攻撃的で、加速しながらボールを打ちに行く[0.9秒以下でスイングするタイプ]

Step:リストコックのタイミング

リストコックのタイミング評価は、シャフトのベンド・ポイントと弾道タイプを見極める要素になる。

(1)アーリータイプ:リストコック(手首の反し)がダウンスイング開始と共に始まる。あるいは腕が腰の位置に来る前にクラブが伸びきっているタイプ。

(2)ミッドタイプ:ダウンスイング開始時にはリストコックが保たれ、腕が腰の位置に来た時点から、手首の返しが始まるタイプ。

(3)レイトタイプ:リストコックの角度を腕が腰の位置を過ぎたポイントまで保てるタイプ。

Step5:身体レベルの検定
身体の柔軟性、安定度、体力やクラブを振る力・握る力の検定。
(1)ローレベル:アベレージ以下の女性や一部のシニアゴルファー。
(2)アベレージ:一般男性、女性、シニアゴルファー。
(3)ハイレベル:アベレージ以上のアスリートな男性、女性ゴルファー。
Step 6:シャフトの選択
このプログラムは、ゴルファーの各カテゴリー[ダウンスイング/テンポ/リストコック/身体レベル/ヘッドスピード]のレベル選択し、その組み合わせにより[適正シャフト仕様]を表示するプログラムである。
[ダウンスイング/テンポ/リストコック/身体レベル]を[1/2/3]の3段階と実戦ヘッドスピード(22.36~53.64m/秒)の組み合わせに基づきゴルファーの[適正シャフト仕様]を表示する。前提条件は適正なクラブ長さとヘッドスピードの実戦数値の適用。 

適正シャフト仕様
ダウンスイング
1:スムーズ
2:アベレージ
3:攻撃的
テンポ
1:スムーズ
2:アベレージ
3:攻撃的
リストコック
1:アーリ
2:ミッド
3:レイト
身体レベル
1:ローレベル
2:アベレージ
3:ハイレベル
ヘッドスピードm/秒)
22.36(50mph)
 ~
53.64(120mph)
 検証方法は、①ゴルファーのスイング性格[ダウンスイング/テンポ/リストコック]にもっと近いレベルを選択する。②身体レベルの選択。③ヘッドスピードのレベル選択 を行う。例えば、[ダウンスイング:1.5/テンポ:2/リストコック:2]と[身体レベル:2]に[ヘッドスピード:40.23m/秒]を選択した時に、[適正シャフト仕様]が提示される。 

ダウンスイング
1~1.5
テンポ
1.5~2
リストコック
2

身体能力
2

ヘッドスピードm/秒)
40.23
適正シャフト仕様
トルク:4.0~4.6
重量:55g
フレックス:R
キックポイント:Low~Mid
ヘッドスピード:40.23m/秒]が同じでも、[テンポ:3]と[身体レベル:3]と平均以上のパワーがあれば、適性シャフトの仕様が異なる。つまり、ゴルファーのスイング性格と身体能力(レベルとHS数値)が変化すれば、当然適正シャフトが変化するシステムである。
ダウンスイング
2
テンポ
3
リストコック
2

身体能力
3

ヘッドスピードm/秒)
40.23
適正シャフト仕様
トルク:3.4~4.0
重量:74~79g
フレックス:R
キックポイント:Low~Mid
上記の表を検証すると分かるが、ゴルファーの「身体レベル」と「スイング動作」をレベル別に分類することにより、より明確な分析が可能になる。従来の「ハードヒッターとスインガー」に分類する一般的な選択法は、根拠が非常に曖昧でありヘッドスピードだけで選別するのと大差が無い。
シャフト選びにこだわるのは良いが、風説に惑わされ、シャフトを過大評価しないことを肝に銘じておく必要がある。幾ら、適正なシャフトを選択しても、クラブヘッドのスィートスポットを拡大したり、ロフト角を変えるほどの[魔力]は無い

ジャック・ニコラウスは、「私はエキストラステッフ(X)を使いこなせたことはない。硬過ぎるシャフトはクラブヘッドの重さを感じることができずに、腕や手だけのスイングになってしまう。私は何時も、柔らか目の(SR)のシャフトを使用している」と語っている。

クラブヘッドの選択もシャフトの選択も同様であるが、基本は「ゴルファーのスキルと身体能力」を見極めることにある。
その為に必要なことは、自分自身の実力を認める「強いマインド」が要求される。

リーズナブルな価格でカスタムクラブを制作する[CustomClub USA]
カスタムクラブ無料相談室

2011年1月21日金曜日

グラファイト・シャフトの話

この数年、リシャフト・ブームが続いている。下火になるかと思っていたら、[シャフトバブル]の様相を呈して来た。PGAプロ並みの[高性能・高価格シャフト]を装着するゴルファー達が増加傾向にある。 


グラファイト・シャフトCFRP]で製造されている。
Carbon Fiber Reinforced Plastic(CFRP)とは、カーボン繊維を熱硬化性樹脂で強化した材料である。グラファイト・シャフトはこのカーボン繊維を更に2000℃以上の熱処理を加えた強度のある黒鉛繊維(graphite fiber)が使用されている。
カーボン(炭素)繊維は1950年代に航空機への使用を目的に欧米の研究者がで開発に着手し、1959年に日本の研究者が製品化に成功した素材である。カーボン繊維の原料は、セーターなど衣料に使用されるアクリル繊維で、このアクリル繊維を1000度以上の高熱処理すると[炭素]だけの素材になる。この糸状のカーボン繊維を並べて熱硬化性プラスチックで接着し、シート状に加工した物が[CFRP]であるCFRPの特徴は軽さと強度にある。比重は鉄の約25%、アルミの70%程の重さしかなく、鉄の約10倍の引っ張り強度がある。

CFRP素材の性能は[引っ張り強度と弾性率]により格付けされ、引っ張り強度(3.5~6.5GPa)弾性率(230~935GPa)が生産されている。高強度・高弾性の素材ほど高価になる。
世界の炭素繊維市場は東レ、帝人、三菱レイヨンの3社が6割、日本勢が8割のシェアを占めている。軽く強度のあるカーボン繊維は省エネ性能を大幅に高めるため、航空機や自動車への採用が本格化しカーボン繊維の世界需要は急速に拡大傾向にある。


日米のグラファイト・シャフト・メーカーは日本製の[CFRP]を使用しており品質に差はない。アメリカ製シャフトの3倍4倍の商品が流通する日本のシャフト市場に[シャフトバブル]の影を見る。確かに、アメリカでも[高性能シャフト]は売られている。こうした商品はLDA競技に参戦するプロか。年収数億ドルを稼ぐPGAプロに限られている。余程お金に余裕があるか。騙された訳でなければ、アベレージ・ゴルファーが購入することは非常に少ない。 
人命に関わる宇宙船や航空機に要求される[高性能カーボン繊維]のシャフトを必要とするのだろうか?
1本数千円と3万円以上するシャフトに大きな性能差があるのだろうか? 
日本メーカーの過剰な[高価格シャフト]の商品開発は精神異常をきたしているとしか思えない。ゴルフクラブの性能比率からすれば、ヘッド50%シャフト40%グリップ10%だろう。仮にシャフト性能を50%としても、ヘッドの3倍4倍5倍のシャフト価格に疑問を持たずに商品開発するメーカーに異常さを感じる。

ゴルフクラブの飛距離は、飛びの3原則[ボールスピード打ち出し角スピン量]と[ミート率が確定することは科学的に実証されている。適切なシャフトに交換することにより[クラブ重量長さが適正化され弾道が向上することはあるが、これは[シャフト性能]だけの働きではない。幾ら[高性能・高価格シャフト]を使用しても、シャフトが適正な打ち出し角を作り出すことはできない。軽量シャフトによりヘッドスピードは向上するかもしれないが、ボールスピードが上昇するとは限らない。弾道の安定度はシャフト性能よりクラブヘッドの働きが重要なことは実証されている。
シャフト製造の最新テクノロジーが軽量シャフトを生み出し高額な長尺ドライバー市場を作り出している。結果高額商品を購入できない若年層のゴルフ離れを加速しゴルフ人口の低下を招いている。 

[高性能シャフト]この謳い文句にゴルファーは踊らされているのではないか?
異常なまでの[性能重視]の商品開発の目的な何処にあるのだろうか? 
原因は、世界のカーボン繊維業界の日本勢の市場独占にある。常識を超えた「高価格シャフト市場」のモノポリーを崩壊するには中国メーカーの台頭を待つしかないのだろうか? 外圧が無ければ市場の健全化(国際化)が推進されぬのなら、これほど愚かなことは無い。 
ゴルフの楽しむための[道具つくり]とは何か。[原点]を真剣に考える時期にきている。
 
リーズナブルな価格でカスタムクラブを制作する[CustomClub USA]
http://www.customclubusa.com/
カスタムクラブ無料相談室

2011年1月7日金曜日

クラブヘッドの話



スライス病NO.5要因は、「クラブヘッドの小さなスウィートスポット」にある。
特に、ドライバーの飛距離とスウィートスポットは大きな関係にある。飛距離はヘッドスピードの速さより、衝撃エネルギーの大きさが影響を与える。PGAのゴルフデーターでは、飛距離はスウィートスポットを1/2インチミスすれば20%、1/4インチミスすれば10%のエネルギーロスが’発生するとしている。

スウィートスポットが小さければミス率が高まり飛距離だけでなく、当然方向性にも影響にも与える。ドライバー性能に重要なのがゴルファーに適した[クラブヘッド]の選択である。
ところが、アベレージゴルファーは[クラブヘッド]よりシャフトを重視し、安易にドライバーを購入するケースが多い。勿論、シャフト性能も重要であるが、より重視しなければならないのが[クラブヘッド性能]である。スライス病要因のひとつに不適切なドライバーを選択していることが挙げられるだろう。
スウィートスポット(SS)とは、[クラブヘッド重心]から垂直にフェイス面上に印された仮想ポイントである。この仮想スポットの中心エリアの広さがスウィートスポットの大きさになる。[スウィートスポットの位置=ヘッドの重心位置]になり、ヘッドの重心位置を確定するスペックが[重心高/重心距離/重心深度/重心角]になる。
物理的にスウィートスポットを大きくするスペックが[重心深度]である。重心深度とは、ヘッドの重心からSSまでの距離であり、この距離が長くなればなるほど、スウィートスポットが拡大する。重心深度が長く(深く)なると、ボールが掴まりやすくヘッドMOI(慣性モーメント)が大きくなリミスヒット率が軽減する。但し、重心深度が深くなると重心高が高くなり易くなる。この為、スウィートスポットの下側でボールをヒットする確率が高まり、バックスピン量が増加する可能性が高まる。


重心(SS)高さは、バックスピン量に大きく影響を与える。重心位置より下の位置でボールをヒットすればスピン量が増加し吹け上がり現象が起こる。逆に、重心位置より上の位置でボールを打てばスピン量は減少する。つまり、[低重心ドライバー]を使用すると、重心位置の上部でボールをヒットする確率が高まり、「高弾道・低スピンの弾道」を生み出すことになり飛距離UPに繋がる。但し、元々スピン量の少ない女性ゴルファーや非力なゴルファーが[低重心ドライバー]を使用するとボールに浮揚力が生まれずに飛距離UPに繋がらない。ゴルファーの力量・スキルにマッチしたクラブヘッドの選択が重要になる。


[低重心設計・深重心設計のドライバーヘッド]を選択することより、スライス病の予防効果を高めることは可能である。
この2つの基本テクノロジーだけでは、[スライス病を抑制]するには不十分である。スライス病を抑制するには、ゴルフクラブの[操作性/つかまりやすさ/振りやすさ]を考慮したAnti-sliceテクノロジー]の有効活用が必要不可欠である。此処のゴルファーのスキルに応じたクラブヘッドを選択し、ゴルフクラブをカスタマイズするのが最良の方法となる。


専門家に相談することが、ドライバーの悩み解決に繋がるだろう。
http://www.customclubusa.com/shop/pg/profile.html
真剣に飛距離UPを望むなら、カスタムクラブ制作を検討する時期に来ていると言えるだろう。

カスタムクラブは信頼マインドを育む第一歩である。
http://www.customclubusa.com/